2011年07月11日
あらためてよろこび農園の紹介です
野菜を毎日買いに来てくれるお客さんから
「冬瓜はどこで作っているの?」と鋭い質問をいただきました。
そうなんです。いつも皆さんが見ている第一農園には、冬瓜は植えていません。
3年前に家庭菜園として第一農園(約、35坪)を始めたのですが、時々しかお店が出せませんでした。
買ってくれるお客さんもどんどん増えて、売り物の野菜が間に合わなくなりました。
そこで、去年の春、少し離れたところに第二農園を作りました。
第二農園は、200坪くらいの広さで、堆肥場もあります。
おかげで、野菜がたくさん収獲できるようになり、
毎日のようにお店が出せるようになりました。
第二農園は・・・・・こんな感じ。
じゃ~~ん
4ブロック(1ブロックが約30坪)に分けて主力野菜を植えています。
今は、エンサイ、ピーマン、オクラ、冬瓜です。
(ピーマンは台風で8本しか残っていませんが)
他の、ハンダマ、ツルむらさき、ゴーヤ、ししとう、バナナ、パパイヤは、
おすそ分けできる程度の量です。
堆肥は、近くに馬小屋、牛小屋があるので、糞をもらって、
無料でもらえる畳表と、雑草で作っています。
体力だけは、いっぱいあるので、できるだけ自分の手間でやってます。
これからもよろしくね。

アクセスは よろこび農園 をクリックしてね。地図を表示します。
次回は、よろこび農園の目指していること(農法、環境など)について紹介します。
さて、今日のお店です。

冬瓜は、第一収獲期は終了。又、一ヶ月後に登場します。
トピックス
今週中には、新しい店舗が完成予定です 
今夏は野菜が品薄ですが、大きな心で見守ってね。


「冬瓜はどこで作っているの?」と鋭い質問をいただきました。
そうなんです。いつも皆さんが見ている第一農園には、冬瓜は植えていません。
3年前に家庭菜園として第一農園(約、35坪)を始めたのですが、時々しかお店が出せませんでした。
買ってくれるお客さんもどんどん増えて、売り物の野菜が間に合わなくなりました。
そこで、去年の春、少し離れたところに第二農園を作りました。
第二農園は、200坪くらいの広さで、堆肥場もあります。
おかげで、野菜がたくさん収獲できるようになり、
毎日のようにお店が出せるようになりました。
第二農園は・・・・・こんな感じ。
じゃ~~ん

4ブロック(1ブロックが約30坪)に分けて主力野菜を植えています。
今は、エンサイ、ピーマン、オクラ、冬瓜です。
(ピーマンは台風で8本しか残っていませんが)
他の、ハンダマ、ツルむらさき、ゴーヤ、ししとう、バナナ、パパイヤは、
おすそ分けできる程度の量です。
堆肥は、近くに馬小屋、牛小屋があるので、糞をもらって、
無料でもらえる畳表と、雑草で作っています。
体力だけは、いっぱいあるので、できるだけ自分の手間でやってます。
これからもよろしくね。


アクセスは よろこび農園 をクリックしてね。地図を表示します。
次回は、よろこび農園の目指していること(農法、環境など)について紹介します。
さて、今日のお店です。
冬瓜は、第一収獲期は終了。又、一ヶ月後に登場します。
トピックス


今夏は野菜が品薄ですが、大きな心で見守ってね。



第一よろこび農園
Posted by RIENO at 14:54│Comments(3)
│よろこび農園について
この記事へのコメント
その疑問、感じてました。
第二農園・・・・スゴイ!体力、ホントありますね(^◇^)
でも、たのしそう♪
第二農園・・・・スゴイ!体力、ホントありますね(^◇^)
でも、たのしそう♪
Posted by みーさん(のぎゃる)
at 2011年07月12日 23:07

みーさんコメントありがとうございます。
もっと広い畑でたくさんの野菜を作ればいいんだけど、一人でやっているので・・・・・
そのおかげで、気楽に楽しみながらやってまぁ~~す。
もっと広い畑でたくさんの野菜を作ればいいんだけど、一人でやっているので・・・・・
そのおかげで、気楽に楽しみながらやってまぁ~~す。
Posted by RIENO
at 2011年07月13日 15:53

全部の工程、大変だけど・・・
自分のスキなよーに、出来るのイイですね♪
みーさん家は、一緒にしたり、それぞれの得意分野やったり・・・
だけど・・・・・やりたいことが違うと、たまにケンカしてまいます。
自分のスキなよーに、出来るのイイですね♪
みーさん家は、一緒にしたり、それぞれの得意分野やったり・・・
だけど・・・・・やりたいことが違うと、たまにケンカしてまいます。
Posted by みーさん(のぎゃる)
at 2011年07月13日 23:18
