地図で よろこび農園 を表示

2012年08月19日

ハルサーの休日

昨日(土曜日)はハルサーをおやすみして

こんなところに走ってきました。

ハルサーの休日

山の中のようでしょ。

でも、ここは琉大のキャンパスの中なんです。

夏休み中は、人も少なくて、大きな木がいっぱいあるので

日陰を選んで走れば、暑さも気になりません。

ハルサーの休日

ナハマラソンの募集が締め切られ、いよいよマラソンシーズン突入です。

ワクワク ドキドキ、モチベーションも上がります。

農園も秋の計画と準備を始めなくては・・・・・

今日のお店ははてな

ハルサーの休日

お盆に向けて、里芋、冬瓜を多めに出しました。

どちらも、お盆まで保存できます。

お昼には、売り切れるので早めに買いに来てくださいね。ニコニコ ラブ びっくり!






地図で よろこび農園 を表示
同じカテゴリー(日々の暮らし)の記事
絶景ポイント
絶景ポイント(2012-11-17 13:36)

ゴマの試作品
ゴマの試作品(2012-09-01 22:42)

寒いね
寒いね(2011-12-16 13:15)

農作業
農作業(2011-12-14 21:37)


Posted by RIENO at 22:05│Comments(7)日々の暮らし
この記事へのコメント
こんばんは(^.^)

この湖みたいなところどこですか?

とてもすてきな風景

沖縄にもこんなに素敵な場所があるのですね。

それとも自分だけの秘密の場所かな(^_-)-☆

そろそろ秋野菜ですか。

私も深めのプランターに野菜の種を蒔こうかと考えているところです。
Posted by えいふちゃんえいふちゃん at 2012年08月19日 22:22
友人がリクガメ飼っていてくわの葉を調達に行ったことがあります。遊歩道みたいになっていて面白かったです。
Posted by ポコポコリ at 2012年08月20日 10:18
えいふちゃん へ

この池は琉大のキャンパスの中にあって、その上の橋の上から写しました。

池には、亀がいっぱい生息しています。

池に降りていく階段道があってまるでジャングルに降りて行く感覚でした。

ほとんど誰にも会わず、無人化しているキャンパスは少し不気味でした。
Posted by RIENORIENO at 2012年08月20日 20:44
ポコポコリさんへ

池にも亀がいっぱいいます。

昔、息子が小さかった頃摂りに行きました。

この日は、シラサギも数羽発見しました。
Posted by RIENORIENO at 2012年08月20日 20:47
懐かしい~琉大池 農学部近くの橋通って図書館まで、よくこの風景目にしていた(在籍校は違ったけど・・ヘリが落ちた大学卒、・・一応、、)

ランニングコースはキャンパス一周道路をまわってるの?何キロぐらいあるんだろう・・一周となると結構長いよね。

 ちなみに、私の図書館通いの目的はロビーのソファでクーラーにあたる目的(笑)  ・・出身大学図書館にはクッションのきいたソファがなかったんだよなぁ・・・(遠い目)
Posted by chura harusa-chura harusa- at 2012年08月20日 20:56
chura harusaさん
懐かしんでいただけて嬉しいです。
キャンパス一周の通称「ループ」は2.4kmあります。

驚いたのは、並木がでっかくなっていて、鬱蒼と生い茂った緑に変わっていたこと。
10年前は添え木に支えられてひょろひょろと立っていたイメージだったんですが・・・

ちなみに、私は在籍したことはなく、息子が付属小、中学校に通ったので、送り迎えで毎日通っていました。
もっと ちなみに 息子もヘリが落ちた大学卒です。
Posted by RIENORIENO at 2012年08月21日 21:40
Σ(-_-;) ・・・数日前から 気になるコメントを
目にしているんですが、、

大卒の息子さんって・・ RIEちゃん、、改め、RIENOさん
もしかして主婦!?  しかも 私より目上?

\((+o+))/いままでず~っと勘違い!!

てっきり いまどきのノギャル世代のつもりでいました。

ひゃ~っ、、これまで数々の上から目線的?な発言、、
し、失礼しました。

※特に、ゴーヤー木陰アイスの件など、、・・・Orz

・・・しばらく池の底でヤゴ(トンボ幼虫)になっていたい心境です。
Posted by chura harusa-chura harusa- at 2012年08月22日 14:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。